趣旨・ねらい
本研修は、新入社員がビジネスパーソンとしての第一歩をスムーズに踏み出せるようになることを目的としています。
組織で仕事をする上で欠かせない「初心」として、心構えやチームワーク、コミュニケーション、ビジネスマナーなどを広く網羅しますが、その中で、徹底して学生と社会人との違いを自覚させ、学生気分からの脱却を図ります。
プログラム内容
- 1.【1日目】
- はじめに
研修の目的と内容の確認
① 組織の一員としての心構え
《ワーク》「学生と社会人の違い」
《講義》「組織の一員としての心得」「仕事に対する心構え」
《実習》「チームで仕事をする」
《講義》「仕事に必要な9つの意識」
② ビジネスマナーの基本①
《講義》「マナーとは」「ビジネスにおけるマナーの重要性」
「相手からの信用を得る」
《相互チェック、ワーク、トレーニング》
「確かなビジネスマナー」
● 身だしなみ ● 表情、視線 ● 姿勢、あいさつ ● 言葉づかい
- 2.【2日目】
- ① ビジネスマナーの基本②
《ワーク、トレーニング》「確かなビジネスマナー」
● 電話応対 ● 名刺交換 ● 来客応対(席次、お茶出し) ● 客先訪問
● ビジネスメール ● その他
② 仕事の進め方
《講義》「指示の受け方」「報告・連絡・相談」
「仕事の進め方(PDCA)」
③ メンタルヘルス
《講義》「健康管理も仕事のうち」
==講師プロフィール==
岡田 美栄 氏(キャリアドバンス 代表)
大学を卒業後、1997年教育サービス企業入社。企画営業を経た後、人事部に配属となり、採用に携わる。2003年同社を退社。その後、2003年人材サービス業の㈱広報しえんに入社。前職での人事採用経験を活かし、大学など教育機関における就職講義や官公庁における各種就職支援講座を担当する。
2004年にNPO法人にいがたキャリアサポーターを設立し、2006年に代表に就任。小学生から中高年までの幅広いキャリア支援を行うため、様々な分野の講師を募り、クライアントのニーズに合わせた企画、講師紹介を行う一方で、自身も講義や研修などに出講。
現在はキャリアドバンス代表として活動。
研修の様子
参加者の声
- Aさん
- 学生から社会人へと意識を変える良い機会だった。今まで学習してこなかったマナーなど知ることができ、とてもためになった。
- Bさん
- 細かなところまで丁寧に教えてくださったので、今回受けた研修が社会人として初めての研修で良かったと思いました。
- Cさん
- 学生時代に当たり前と思っていたことはそうではないと知り、正しい知識を身につけることができました。
- Dさん
- 一方的に話を聞くだけでなく、自分たちで考えたり実践する時間が多くあり、大変良かったです。
実施要項
- 対象
- 2022年春入社の新卒社員の方(学歴・職種不問)
- 日時
- 2022年4月4日(月)・5日(火) の2日間【09:30 ~ 16:45】